※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
ハリネズミにお風呂(入浴)が必要なのか、についてお話しします。
私自身の意見を先に述べますと、身体を洗う入浴は行わなくてもよいと思っています。
<目次>
入浴に関して
よく動画で、水を背中から掛けたり全身浴をさせたりしているのを見かけます。
動画によっては水を掛ける際も顔には掛からないように気をつけてあげていて、飼い主さんの愛情を感じるものもあるんですが、たまに泳がせるほどお湯を張って入浴させているものもあったりするのです。
元々ハリネズミは野生では入浴しませんし、身体が濡れるということ自体を好みません。
ですので泳いでいるように見えても、それは必死でそこから逃げようとしているだけです。
その際に鼻や耳が水の中に浸かったりもしているので、体内に入ってしまい肺炎など病気になってしまわないか見ていて心配しています。
よっぽどのこと(皮膚病の緩和やダニを落とす等での医師の指導による治療など)以外では、入浴させる必要はないのではないかと思います。
足湯はどうなの?
よくうんちを踏みまくったりするので結構汚れているため、足湯はたまにしてあげても良いかと。
その際は風邪をひかないようにしっかりと拭いてあげてください。
ただしハリネズミが嫌がったら止めてあげてください。ストレスで病気になる可能性もあります。
砂浴びが一番安全
ハリネズミ自体はキレイ好きで、野生でも砂浴びをすることでダニや汚れを落としています。
なのでケージ内には砂浴び場を作ってあげるのをおすすめします。
大体は大喜びで遊び始めます。


まとめ
野生のハリネズミは水による入浴はしておらず、砂浴びによってダニや汚れを落としているので、飼育環境下ではよっぽどのことがない限り、水・お湯問わず入浴させる必要は無いと思います。
それよりもまずは飼い主さんが砂の入れ替えやホイール、ケージ内の掃除をきちんとして清潔を保ってあげるのが一番大事です。