どんな生き物?

ハリネズミは夜行性、暗闇の中で動き回ります

更新日:

ハリネズミは昼間の明るいうちはずっと寝床で寝ていて、夜暗くなってからゴソゴソと動き出す夜行性の動物です。


昼間寝るのがお仕事です


ハリネズミは人が寝静まってから動き出すので、ずっと丸まった背中ばかり見ることになり、なんだか悲しい気分になります。


ただ、警戒心が強いからこそ昼間は敵から隠れているし、夜中に餌を探し周るため体力温存で眠っていると考えると、仕方ないなと納得してあげましょう。


ハリネズミまろん

慣れると昼間でも出てきてくれます


最初のころは人の気配がしていると夜になって電気を消しても顔を出してくれません。


飼い主さんから毎日餌をもらっているうちにだんだんと慣れてきて、いつの日か昼間でもたまに顔を出してくれるようになります。
     

特に腹ペコのときなど飼い主さんの気配を感じたら、じーっと見つめてくれていることでしょう。


ただその時はほんとにお腹が空いているので早く餌を食べさせてあげましょうね。



夜中の動きはなかなか激しい


人が寝静まってからは思っている以上に動き回っています。


本来生息している砂漠では、夜中じゅう餌を探して数キロも歩くこともあるそうです。


なのでおうちで飼う際は、運動不足やストレス解消のために回し車を入れてあげると喜んで走ります。


ハリネズミまろん走る



でもみんなが好きなわけじゃなく、全然遊ばない子もいるので使ってみて様子を見てみましょう。

「まろん」は暴れるほうが好き


「まろん」の場合、回し車を初めてケージにセットした時はすぐに興味を持って近寄って乗り込みました。


1分ほど走っては降り、また走っては降りを何度も何度も繰り返して「よく飽きないなあ」と毎日見ていました。


しかし、いつの日かさっぱり走らなくなったので、現在はケージ内の設置はやめてスペースの確保を優先しています。


部屋んぽのときに設置してみますが、しばらく床を散歩してやっと乗ったと思ったら数秒走ってはすぐ降りるを数回繰り返し、その後まったく乗らなくなります。


回し車撤去後の運動不足やストレス解消は、水場 や砂場、餌入れなどをめちゃくちゃに荒らすというのが流行りのようで、朝ケージを覗いてみると水場はひっくり返っているわ、砂場は横を向いているわ、餌入れは変なところに移動しているわと強盗に荒らされたかのような惨状です。


一体何が君をそんなに変えたのか、「かもたす」にはまったく分かりません・・・


大径ベアリングシステムを採用した、とっても静かなホイール。軸が背中に当たらず、奥行きも広く足元もフラット!

人気記事

イワタニカセットストーブマイ暖とハリネズミ 1

ハリネズミの暖房についての記事をいくつか書いてきましたが、今回は人間用の暖房について、自分が使ってみてよかったのでちょっと書いてみようと思います。 冬キャンプで凍える「かもたす」が寒さ対策で悩んだ結果 ...

ハリネズミの歯 2

まずは結論から言います。 ハリネズミは防御に徹した生き物なので、自分からはほぼ攻撃をしません。 防御専門の生き物です。 背中の針で敵に突っ込んでいったりするんじゃないの? と思う方もいらっしゃるかもし ...

暖突の設置 3

小動物用の暖房で、ケージの天井に取り付けるタイプの「暖突」という商品があります。 おそらく小動物用の暖房といえば、暖突は選択肢からは外せない機器だと思います。 「みどり商会 暖突 M」をAmazonで ...

ハリネズミが覗いてる 4

前回の記事でハリネズミは日本の冬に耐えられないと書きましたが、なぜなのか。 今回はハリネズミの命に関わるとっても大事なことをご説明しようと思います。 生存可能な温度は20~30度 ヨツユビハリネズミは ...

暖突用サーモスタット 5

ハリネズミを飼育する際暖突を使用する場合は別途サーモスタットという機械を使用する必要があるのですが、サーモスタットって何?どうして必要なの?という方の為に、ご説明をさせて頂きたいと思います。 暖突には ...

ハリネズミの砂浴び砂遊び 6

今回はハリネズミの砂場(砂浴び場)と排泄(特にウンチ)について書こうと思います。 ハリネズミはトイレを覚えません。トレーニングをしたって覚えません。が、いつもするところは大体決まっているので、そこに砂 ...

ハリネズミアップ 7

実はハリネズミは「ネズミ」ではなく「モグラの仲間」になります。 ビックリですよね、 見た目もネズミに針が生えた感じですし、かくいう私もハリネズミを自分が飼うまではネズミだと思っていました。 飼い始めて ...

砂場のハリネズミまろん 8

ハリネズミにお風呂(入浴)が必要なのか、についてお話しします。 私自身の意見を先に述べますと、身体を洗う入浴は行わなくてもよいと思っています。 入浴に関して よく動画で、水を背中から掛けたり全身浴をさ ...

ハリネズミまろん走る 9

ハリネズミは昼間の明るいうちはずっと寝床で寝ていて、夜暗くなってからゴソゴソと動き出す夜行性の動物です。 昼間寝るのがお仕事です ハリネズミは人が寝静まってから動き出すので、ずっと丸まった背中ばかり見 ...

-どんな生き物?
-, , , , , ,

Copyright© ハリネズミに癒されて , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.