「 暖突 」 一覧

ハリネズミのアップ画像

ハリネズミをすぐに飼える・我が家の飼育グッズを全て紹介します【追記あり】

ハリネズミを購入する際は先にケージなどを設置しておいてからお迎えしてあげると、待たせる時間が省略できストレス軽減にもなるので事前に準備しておくのがオススメ。 ハリネズミにとっては家までの移動や環境・匂 ...

暖突用サーモスタット

ケージに暖突を付けるなら何故サーモスタットが必要かご説明します

ハリネズミを飼育する際暖突を使用する場合は別途サーモスタットという機械を使用する必要があるのですが、サーモスタットって何?どうして必要なの?という方の為に、ご説明をさせて頂きたいと思います。 暖突には ...

暖突の設置

ハリネズミのケージに暖突を設置する方法(シャトルマルチシリーズ)

小動物用の暖房で、ケージの天井に取り付けるタイプの「暖突」という商品があります。 おそらく小動物用の暖房といえば、暖突は選択肢からは外せない機器だと思います。 「みどり商会 暖突 M」をAmazonで ...

ハリネズミのケージ冬支度

【追記あり】ハリネズミの冬支度・網タイプのケージ(シャトルマルチ)は周りを囲って保温しましょう

11月に入りだんだんと寒さも増してきました。 北の方ではかなり前から最低気温は1桁になっているようですが、「かもたす」が住む南の方も11月初旬から1桁の日が出てくるようになりました。 ケージ内に設置し ...

ヒーター暖突

秋・冬はハリネズミのケージを暖房機器であたためる必要があります

朝晩めっきり寒くなり、ハリネズミも冬支度が必要になってきました。 「まろん」には10月前半からケージに暖房器具を設置しています。 網のケージだと冬場は熱が逃げないようケージを囲う必要がありますが、寒く ...

砂場のハリネズミまろん

ハリネズミの値段・飼育道具を揃えるのに必要な費用と、毎月の飼育費はどれくらいかかるのか?

ハリネズミを飼ってみようかなと思っても、実際最初に幾らかかるんだろう、餌代とか電気代は毎月どれくらい必要なんだろう、と気になるんじゃないかなと思います。 やはり無理して飼っても、ハリネズミも飼い主さん ...

回し車とハリネズミ

ハリネズミの砂場(トイレ・砂浴び場)、回し車、ヒータの必要性

前回の記事の続きで、砂場、回し車、ヒータの必要性についてお話します。 この3つに関しては飼育環境やハリネズミの行動、飼い主さんの考え方によって設置しない場合があるので、それぞれメリット・デメリットをご ...

Copyright© ハリネズミに癒されて , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.