ハリネズミの飼育

【追記あり】ハリネズミの冬支度・網タイプのケージ(シャトルマルチ)は周りを囲って保温しましょう

更新日:


※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています



11月に入りだんだんと寒さも増してきました。


北の方ではかなり前から最低気温は1桁になっているようですが、「かもたす」が住む南の方も11月初旬から1桁の日が出てくるようになりました。


ケージ内に設置した温度計の最低気温が23度を切りそうになってきた為、ケージを囲って保温する冬モードに改造したので、「まろん」にはこんな感じで冬を越してもらっているというのをご紹介しようと思います。



網型ケージの冬支度(保温)はこんな感じでやってみよう


周りはスカスカだった網のケージ(シャトルマルチ70)に「暖突」と「パネルウォーマー」の暖房だけ設置していましたが、これからの時期しっかりと保温されるよう冬支度を行いました。


といっても大したことはしていません。


クリアファイルとアルミの保温・保冷シートを、ただケージにテープでペタペタと貼り付けて固定するだけなんです。


その分手作り感満載で見た目も不格好ですが・・・


しかし侮るなかれ、「かもたす」の住んでいる地域ではになりますが、25度前後をキープしたまま昨年の冬を問題なく越せたという、実績もありしかもとても安く出来る優れもの。


しかも壊れないから毎年使い回せるという特典付き。


後で掲載している画像の材料は全て去年使ったものを使い回しているので、見た目ちょっとくたびれていますが、あまり気にしないでください(笑)


使った材料と網部分の囲い方


まず、使う材料は100均で揃えています。


 ・A4クリアファイル
 ・アルミ保冷・保温シート
 ・タイラップ


この材料で最終的にほぼ全体が囲えていれば、見た目は大雑把で大丈夫。


【記事の終わりに重要な追記があります。必ずお読みください。】


1.まずクリアファイル3枚をテープで留めてケージ上部に置きます。(これは暖かい空気は上に行くので、少しでも上から抜けにくくなるようにということで置いています。)

ハリネズミのケージ冬支度



2.続いて前方は、開閉部分ではなく両サイド部分に対して、半分に切ったクリアファイルを貼り付けます。

ハリネズミのケージ冬支度



3.開閉部分には、クリアファイルを横にして上部2か所に千枚通しなどで穴をあけ、タイラップを通してケージに取り付けます。


こうすることで、クリアファイルをめくればケージが開閉できるようになります。


ただ、どうしてもクリアファイルの下側が浮いてくるので、適当に洗濯ばさみで留めています。

ハリネズミのケージ冬支度
クリアファイルをめくって開閉します
ハリネズミのケージ冬支度
こんな感じに開けてエサやおやつをあげます


続けてアルミ保温・保冷シートで囲っていきます。


4.アルミシートを、ケージ両サイドと後部が囲えるくらいの長さで切っておきます。


そして銀色を内側にし、ケージの後ろから巻いて何か所かテープで留めます。


5.次はケージ天井に被せるアルミシートです。ケージより一回り大きめに切ったものを乗せて、テープで留めます。


6.アルミシートはケージのプラスチック部分にもテープで留めていますが、がっちり留めると掃除の時に網が外すのが面倒になるので、数か所くらいしか留めていません。

ハリネズミのケージ冬支度
正面から
ハリネズミのケージ冬支度
左ななめ上から。クリアファイルがこんな感じで浮いてきます。
ハリネズミのケージ冬支度
真上から


以上でケージの冬支度が完成しました。


いかがでしょう、こうやって改めて見ると手作り感が凄いですね(笑)


あとがき


ご紹介した冬支度だと、ケージ内のハリネズミを見るには開閉部分をめくらないと見られません。


なので飼い主はハリネズミに会いづらくなりますが、元気に冬を越してもらいたいので、ぐっと我慢して部屋んぽで会いましょう。


ただ一日中ケージ内が暗くなるからでしょうか、「まろん」は活発になって昼間でも寝床から出てきてゴソゴソ動いてたりします。



【2019年12月5日 追記】

こちらで紹介しているのは「かもたす」の住んでいる地域、部屋の保温性に沿った囲い方になります。


ご自宅のケージで行う際は毎日必ず温度計を確認し、温度が下がるようならアルミシートを数枚重ねたり、クリアファイルで囲う面をもっと増やすなどして対応してください。

楽天市場で「みどり商会 暖突 M」を検索(条件指定あり)


楽天市場で「SANKO パネルウォーマー 16W」で検索(条件指定あり)


楽天市場で「ジェックス イージーグローサーモ」で検索(条件指定あり)

人気記事

イワタニカセットストーブマイ暖とハリネズミ 1

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています ハリネズミの暖房についての記事をいくつか書いてきましたが、今回は人間用の暖房について、自分が使ってみてよかったのでちょっと書いてみ ...

ハリネズミの歯 2

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています まずは結論から言います。 ハリネズミは防御に徹した生き物なので、自分からはほぼ攻撃をしません。 防御専門の生き物です。 背中の針で ...

暖突の設置 3

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 小動物用の暖房で、ケージの天井に取り付けるタイプの「暖突」という商品があります。 おそらく小動物用の暖房といえば、暖突は選択肢から ...

ハリネズミが覗いてる 4

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 前回の記事でハリネズミは日本の冬に耐えられないと書きましたが、なぜなのか。 今回はハリネズミの命に関わるとっても大事なことをご説明 ...

暖突用サーモスタット 5

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています ハリネズミを飼育する際暖突を使用する場合は別途サーモスタットという機械を使用する必要があるのですが、サーモスタットって何?どうして ...

ハリネズミの砂浴び砂遊び 6

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 今回はハリネズミの砂場(砂浴び場)と排泄(特にウンチ)について書こうと思います。 ハリネズミはトイレを覚えません。トレーニングをし ...

ハリネズミアップ 7

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 実はハリネズミは「ネズミ」ではなく「モグラの仲間」になります。 ビックリですよね、 見た目もネズミに針が生えた感じですし、かくいう ...

砂場のハリネズミまろん 8

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています ハリネズミにお風呂(入浴)が必要なのか、についてお話しします。 私自身の意見を先に述べますと、身体を洗う入浴は行わなくてもよいと思 ...

ハリネズミまろん走る 9

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています ハリネズミは昼間の明るいうちはずっと寝床で寝ていて、夜暗くなってからゴソゴソと動き出す夜行性の動物です。 昼間寝るのがお仕事です ...

-ハリネズミの飼育
-, , , , , , , , ,

Copyright© ハリネズミに癒されて , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.