まろんの日常 ハリネズミの飼育

ハリネズミの餌(エサ)はどのくらいの量を準備すればいいのか

更新日:

ハリネズミの餌の量ってどれくらい準備すればいいのか、飼う前は分からなくて気になりますよね。


実際は個体差もあるので飼い始めてから毎日あげているうちに、


「うちの子はこれくらいの量だとかなり残すな」


「これぐらいだとペロリと食べてるからちょっと足りなかったのかな」


という感じで決まっていくと思います。


一般的には回数は夜2回で、量は「まろん」にあげている「ひかりハリネズ」だと1回の食事に大体小さじ2〜3杯くらいでよいと言われています。


飼う前の参考になれるよう「まろん」の場合を書いていきます。




「まろん」の食事量はどれくらいか


「まろん」には夜2回に分けてあげるようにしています。


1回めの量は「ハリネズミセレクション」をざっと20粒位入れて、先に水で1分程度ふやかします。


その後に「ひかりハリネズ」を100均のプラスチックスプーンで2杯半くらい追加してから、更に1分半程度ふやかします。


水を捨てたあと、ふりかけとして「グート・エッセン」を3振りくらいです。

ハリネズミのエサ
左からハリネズミセレクション、ひかりハリネズ、グート・エッセン


2回めは1回めに食べる量がマチマチなうえ「ハリネズミセレクション」は残しているので、そのまま「ひかりハリネズ」を1〜2杯ほど追加してふやかし直しています。


ふりかけはその都度追加したりしなかったりですね。


あと冬場の水はそのままだと冷たいので、人肌ほどのぬるま湯にしてふやかしています。


ふやける時間が少し早くなって時間短縮できますし、エサの香りも立つのでハリネズミがエサに気付くのが早く、置いたらすぐに食べに行ってくれます。


ハリネズミだってキンキンに冷えたご飯なんて嫌ですもんね。


ハリネズミのエサ
ハリネズミセレクション にスプーンでひかりハリネズ追加中
ハリネズミのエサ
その後1分半ふやかしました
ハリネズミのエサ
ふりかけ(グート・エッセン)をかけて出来あがり


泊まりなどで誰もいなくなるときはどうしているの?


「かもたす」が奥さんと泊まりで出かけて、一晩中誰もいなくなる場合は出かける際に2回分(小さじ4杯ほど)をまとめて置いていきます。


2日以上は心配性なので家をあけたことはありません。


2日ほどなら多分大丈夫だとは思いますが・・・



エサをあげるタイミングは?


19〜21時の間に1回め、22〜翌0時の間に2回目を準備します。


1回めは大体その時間になると「まろん」がお腹を空かせてゴソゴソと動き出すので、それを合図にあげることが多いです。


2回めは、1回めのご飯を食べたあとしばらく砂浴びをしてすぐに寝床で寝るので、寝ている間にあげています。


これは抗議なのか?


毎朝どれくらいの量食べたかチェックをするのですが、大体少し残しています。足らないよりは残すくらいであげましょう。


「まろん」は、ほんとたまにですが食べた後のエサの上に立派なウンチをしていることがあり、


「抗議ウンチか?何が不満なんだ?」


と困惑せてくれるのもご愛嬌です。


まとめ


1回の量はスプーン小さじ大体2杯くらいを目安で良いかと思いますが、毎日食べた量をチェックしてください。


常にペロリと食べている場合は足りない可能性があるのでもう少し多めに、残すくらいにしてあげると良いでしょう。


また、極端に食べる量が少ない日が続いたりするのは偏食の始まりか、病気の疑いもありますのでチェック必須です。


最後に、エサを食べている時にケージの横を通った「かもたす」に驚いて砂場に逃げこみ、早くあっちにいけと言わんばかりに恨めしそうにしている「まろん」を載せておきますね。

ハリネズミ砂場
早くあっち行ってよ
ハリネズミ砂場
行ったかな?(チラッ)

楽天市場で「ひかりハリネズ」で検索(条件指定あり)


楽天市場で「ハリネズミセレクション」で検索(条件指定あり)


楽天市場で「グート・エッセン」で検索(条件指定あり)


人気記事

イワタニカセットストーブマイ暖とハリネズミ 1

ハリネズミの暖房についての記事をいくつか書いてきましたが、今回は人間用の暖房について、自分が使ってみてよかったのでちょっと書いてみようと思います。 冬キャンプで凍える「かもたす」が寒さ対策で悩んだ結果 ...

ハリネズミの歯 2

まずは結論から言います。 ハリネズミは防御に徹した生き物なので、自分からはほぼ攻撃をしません。 防御専門の生き物です。 背中の針で敵に突っ込んでいったりするんじゃないの? と思う方もいらっしゃるかもし ...

暖突の設置 3

小動物用の暖房で、ケージの天井に取り付けるタイプの「暖突」という商品があります。 おそらく小動物用の暖房といえば、暖突は選択肢からは外せない機器だと思います。 「みどり商会 暖突 M」をAmazonで ...

ハリネズミが覗いてる 4

前回の記事でハリネズミは日本の冬に耐えられないと書きましたが、なぜなのか。 今回はハリネズミの命に関わるとっても大事なことをご説明しようと思います。 生存可能な温度は20~30度 ヨツユビハリネズミは ...

暖突用サーモスタット 5

ハリネズミを飼育する際暖突を使用する場合は別途サーモスタットという機械を使用する必要があるのですが、サーモスタットって何?どうして必要なの?という方の為に、ご説明をさせて頂きたいと思います。 暖突には ...

ハリネズミの砂浴び砂遊び 6

今回はハリネズミの砂場(砂浴び場)と排泄(特にウンチ)について書こうと思います。 ハリネズミはトイレを覚えません。トレーニングをしたって覚えません。が、いつもするところは大体決まっているので、そこに砂 ...

ハリネズミアップ 7

実はハリネズミは「ネズミ」ではなく「モグラの仲間」になります。 ビックリですよね、 見た目もネズミに針が生えた感じですし、かくいう私もハリネズミを自分が飼うまではネズミだと思っていました。 飼い始めて ...

砂場のハリネズミまろん 8

ハリネズミにお風呂(入浴)が必要なのか、についてお話しします。 私自身の意見を先に述べますと、身体を洗う入浴は行わなくてもよいと思っています。 入浴に関して よく動画で、水を背中から掛けたり全身浴をさ ...

ハリネズミまろん走る 9

ハリネズミは昼間の明るいうちはずっと寝床で寝ていて、夜暗くなってからゴソゴソと動き出す夜行性の動物です。 昼間寝るのがお仕事です ハリネズミは人が寝静まってから動き出すので、ずっと丸まった背中ばかり見 ...

-まろんの日常, ハリネズミの飼育
-, , , , , , , , , , , ,

Copyright© ハリネズミに癒されて , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.